過去最大の規模での開催となる「RAGE Shadowverse Starforged Legends」。
今大会では予選が東日本で2回、西日本で1回の計3回開催されます。
その1回目となる東日本10月予選が10月28日(土)、29日(日)にて開催。
本記事では、「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出者3名が決定した29日(日)Day2の模様をレポートいたします。
激闘の東日本10月予選Day2の模様をお届け
Day1を勝ち抜いた選手たちと、シード権を持った過去大会のファイナリストたちが激戦を繰り広げていくDay2。
スイスドロー方式8回戦を戦い、プレーオフトーナメント進出を目指します。
前回「RAGE Shadowverse Wonderland Dreams」の準優勝者・tizin選手も、フィーチャーマッチに登場。
「RAGE Shadowverse Wonderland Dreams」ファイナリストのkira選手も出場。プレーオフへと歩みを進めていきます。
プレーオフトーナメント進出をはたしたmomo選手。RAGE初の女性ファイナリスト誕生に期待が高まります。
会場のベルサール高田馬場では、予選大会と合わせて2Pickトーナメントも実施。
6勝0敗で賞金1万円が贈呈されるほか、有名プレイヤーのサイン入りのTシャツも入手可能とあって、多くの選手がエントリーしました。
予選大会を惜しくも敗退してしまった選手も交え、真剣勝負が展開していきます。
2Pickトーナメントを勝ち抜かれたのは、chome選手とIFS/Favaro選手となりました。
そのほか、有名プレイヤー対戦&デッキ相談会も実施。
配信などでおなじみのプレイヤーと向かい合って対戦ができるコーナーは、盛況となりました。
プレーオフはいよいよ決勝の3試合に。。
観戦エリアでは、ファイナリスト誕生の瞬間を見届けるべく、多くの方々が声援を送ります。
東日本10月予選プレーオフ決勝戦は、2試合がフィーチャーマッチとして配信卓にて行われました。
会場からの熱い声援を受けるもりしま選手と、オリジナリティあふれる巧みなデッキを操るみずせ選手の1戦。
ドラゴンのミラーマッチとなった1バトル目は、見事みずせ選手の勝利。
2バトル目、みずせ選手は「超越ウィッチ」を繰り出します。
しかし、お互いキーカードが引けず、先の試合とは真逆にじりじりとしたこう着状態が続くことに。
最後はみずせ選手が「ギガントキマイラ」を展開し、一気に勝利をつかみ取りました。
放送席からも感嘆の声があがります。
東日本10月予選フィーチャーマッチ最後の1戦は、momo選手VS 2大会連続でDay2進出を果たしているくろぬえ選手が対決。
くろぬえ選手がドラゴンで先勝するも、負けじとmomo選手がエルフで勝利して1勝1敗同士に。
勝敗の行方は文字通り最終戦にもつれ込む、決勝戦にふさわしい熱戦となりました。
緊張感あふれる1戦、momo選手の「水竜神の巫女」をかまうことなく攻めるプレイングを見せたくろぬえ選手が、勝利をおさめます。
今大会でも多くのプレイヤーが採用していたロイヤルの底力をみせる結末に。
「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」最初の進出者となった3名。
それぞれに試合後インタビューを行いました。
「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出をはたしたかさご選手。予選大会決勝の試合は、後日「OPENREC.tv」にて配信されます。
――このたびは「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出おめでとうございます!
かさご:ありがとうございます。
――この2日間通じて、『RAGE Shadowverse Starforged Legends』の東日本10月予選会場の雰囲気はいかがでしたか?
かさご:僕は知り合いと一緒にいたのであまりイベントなど周れなかったのですが、人がたくさんいて凄いなと思いました。
――大会の合間の時間は、お知り合いの方と調整をされていたのでしょうか?
かさご:調整というよりは、結果を報告し合っていましたね。
――かさご選手が「GRAND FINALS」進出を決めた試合は後日「OPENREC.tv」にて配信されます。試合中は手ごたえなどありましたか?
かさご:最初にドラゴンミラーになったのですが、展開は互角ぐらいだったものの「原初の竜使い」を一気に出したところ「バハムート」を出されて対抗策が用意できませんでした。
ニュートラルエルフに対しては、僕のネクロデッキには自信もありましたし、引きも良くて勝てました。
――その引きには、「持っているな」と感じましたか?
かさご:そんな感じもありました。
――「GRAND FINALS」に向けた意気込みを頂けますか。
かさご:まさか自分が残れるとは思っていなかったのですが、ここまで来たら優勝を目指していきたいと思います。
――それまでの調整はどのように行う予定ですか?
かさご:たくさん今まで以上にしていきます。
――ありがとうございました!
熱い声援が観戦エリアであがる中、見事勝ち抜かれたみずせ選手。
――「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出おめでとうございます。
配信された試合を拝見していましたが、会場は大盛り上がりでした。ご自身の会場の印象はいかがでしたか?
みずせ:試合中は会場とかを意識していなくて、プレイに集中していました。
――今大会は長丁場の対戦も多かったですが、2日間を振り返られてみてどうでしょう?
みずせ:1回負けてしまってから、負けられない試合がずっと続いたので、気持ち的にはアップアップでした。
――プレッシャーをはねのけて、見事勝利をおさめられたのですね。
予選大会決勝戦の試合内容ですが、1試合目のドラゴンミラー戦は、ご自身の思い通りの展開が決まったという感じでしょうか。
みずせ:ですね! 今まで上振れがそこまでなかったのですが、決勝の試合で決まってよかったです。
――デッキ構築の成果も決勝で発揮されたのですね。対して2戦目はお互い苦戦といいますか……。
みずせ:はい、欲しいカードが来なかったです。
――観客からはお互いの手札が見えるのですが、相手も引きが悪いなということは感じられましたか?
みずせ:(PPが10になっても)「バハムート」が来なかったので、「これは持ってないな」って。
――その場で確信されたのですね。使用されていた「超越ウィッチ」のデッキは、ゲストコメンテーターの植田佳奈さんも、オリジナリティがあるデッキだとおっしゃっていました。
みずせ:「超越ウィッチ」のデッキは持っていこうと思っていたのですが、構成がなかなか決まりませんでした。
そんな中、25連勝されていた台湾の方のデッキがとてもしっくり来たので、参考にさせて頂きました。
――12月にはいよいよ「GRAND FINALS」が開催されます。その場に向けての意気込みをお願いします。
みずせ:環境は変わりますが、今まで練習してきた環境と「超越ウィッチ」は関係ないかもしれない、と思っています。
努力は無駄にならないので、ここまで活かしてきたことを、そのまま活かしていきたいです。
――ありがとうございました!
東日本10月予選の最後の試合を制して進出を決めたくろぬえ選手。
――「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出おめでとうございます!
くろぬえ:ありがとうございます!
――前大会「RAGE Shadowverse Wonderland Dreams」にもご出場されていたとのことですが、今大会会場の雰囲気はいかがでしたか?
くろぬえ:「ファミ通CUP」も入れると、大会の場に来たのは4回目なんです。
前々回の「RAGE」はリザーバー落ちしてしまって出られなかったのですが、前回から連続で出場することが出来ました。
今予選から東日本予選は2つに分かれたため、1予選あたり「GRAND FINALS」に進出できる人数が減ったので、みなさん調整など頑張ってきているなという印象です。
――東日本10月予選の最後を飾る対戦となりましたが、試合内容を振り返って頂けますか?
くろぬえ:デッキ相性的には、ドラゴンはお互い使っているとしても、ロイヤルとエルフだとエルフが有利になっていますので、1敗するのは覚悟のうえでやっていました。
なので、負けてもけっこう平常心を保っていたというか。
――1勝1敗になったときには、プレッシャーがかなりかかっているのかなと思いました。
くろぬえ:まあ、しょうがないなっていう(笑)
――最後で決められればいいと。
くろぬえ:決勝まで上がって来る出場者なら、有利マッチは落とさないと思っていたので、最後ここしかないなと。
そこまで現実味がなかったのか、緊張もあまりありませんでした(苦笑)
――逆になかったのですね!
くろぬえ:「ここまで来ちゃったなあ」という感じですね。
――「RAGE」は2日間を振り返るといかがでしたでしょうか?
くろぬえ:初日も午前の部で、Day2も朝が早かったので、体調の面でしんどくなったところはありました。
――esportsだけに、体力も試されますよね。
くろぬえ:そういう面でも戦わないといけないのかと思いましたけど、体調とは裏腹に戦績自体はよかったので、まだ現実味はないですが、満足しています。
――いよいよ12月の「GRAND FINALS」に向けて意気込みをお聞きできればと。
くろぬえ:ここまでいろいろありましたが、今回の大会ではまだ負けていないので、この流れが12月まで続けばいいな、なんて思っています。
――ありがとうございました!
残り2回となる予選大会。東日本11月予選からは3名、西日本予選からは2名のファイナリストが誕生します。
ますますの盛り上がりを見せていく「RAGE Shadowverse Starforged Legends」。
ぜひ会場や配信にて最高峰の対戦をご覧ください。
「OPENREC.tv」配信URL
https://www.openrec.tv/live/R_UjDaXGSAa
※過去のライブ動画を視聴するには、ログインが必要です。
『RAGE Shadowverse Starforged Legends』予選予選概要
・東日本10月予選(終了)
Day1:2017年10月28日(土)8時~20時
Day2・プレーオフ:2017年10月29日(日)7時~21時
会場:ベルサール高田馬場
入場:無料
・東日本11月予選
Day1:2017年11月11日(土)8時~20時(予定)
Day2・プレーオフ:2017年11月12日(日)7時~21時(予定)
会場:ベルサール高田馬場
入場:無料
・西日本予選
Day1:2017年11月18日(土)8時~20時(予定)
Day2・プレーオフ:2017年11月19日(日)7時~21時(予定)
会場:神戸ファッションマート
入場:無料
※選手としてご参加される皆さまは、受付集合時間等、RAGE運営事務局よりお送りしているメールにてご確認ください。
■記事提供:GAMY(https://gamy.jp/)