過去最大の規模での開催となる「RAGE Shadowverse Starforged Legends」。
今大会では予選が東日本で2回、西日本で1回の計3回開催されます。
その3回目となる西日本予選が、11月18日(土)~19日(日)にて開催。
本記事では19日(日)のDay2の模様をレポートいたします。
『RAGE Shadowverse Starforged Legends』ファイナリスト全8名がついに決定――
西日本予選の会場となる神戸ファッションマートには、Day1を勝ち抜いた選手と、シード権を持った過去大会のファイナリストが集結。
約450人の出場選手たちが、「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」へと進出できる2つの座を争います。
前回大会ファイナリストのファント選手も出場。
初戦を落として負けられない戦いとなるも、フィーチャーマッチでは見事勝利をつかみ取りました。
スイスドロー第6回戦のフィーチャーマッチでは、「RAGE Shadowverse Tempest of the Gods」チャンピオン・Enju選手と、
「ファミ通CUP2017」準優勝のSKIRGE選手というビックマッチが配信されることに。
ともに1敗を喫して崖っぷちの状況。負けたほうが敗退となる緊迫した試合となりました。
第1バトルはEnju選手が先勝。第2バトルでは、SKIRGE選手が「バハムート」を防ぎ「次元の超越」を見事展開して、1勝1敗に。
最終第3バトルでは、Enju選手が「バハムート」を降臨させます。
4点まで攻め返されるも、さらに2体目の「バハムート」を繰り出し、「ジェネシスドラゴン」との20点ダメージにて、見事勝利をつかみ取りました。
9階で予選大会が進行する中、1階では「2Pick」トーナメントが開催されました。
賞金獲得や豪華景品が当たる抽選会の参加を目指して、惜しくも予選大会を敗退してしまった選手など、多くの方が参加されました。
「2Pick」トーナメントでは、制限時間内でカードをピックアップして、スイスドロー形式で6回戦を戦います。
「有名プレイヤー対戦&デッキ相談会」には、もこうさん、おおえのたかゆきさん、くすきさん、むじょるさんが登場。
こちらも多くのギャラリーで賑わいを見せていました。
いよいよ始まった予選決勝。第1試合は大会初出場ながら、ファイナリストに王手をかけた19歳のカイト選手と、
予選トップ通過にして無敗を記録しているMike選手が激突します。
試合はネクロマンサーとウィッチを使用し、どちらもきっちりとしたプレイングで2連勝したカイト戦が、
「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出を果たしました。
予選決勝第2試合は、スイスドロー7回戦でもフィーチャーマッチで配信された、りぷとん/PaR選手とあんちょー選手の対戦に。
2回目の配信での戦いとなりますが、先の試合では敗れてしまったあんちょー選手が先勝。第2バトルはお互いが「超越ウィッチ」を使用したミラー戦に。
安定感のある展開で先に「次元の超越」を繰り出したあんちょー選手が、見事りぷとん/PaR選手へリベンジマッチを制しました。
試合を終えた「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出者両名に、インタビューを行いました。
初出場ながら見事「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」への切符を手にしたカイト選手。
――「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出おめでとうございます。「RAGE」大会は初参加ということですが、現在の率直な感想をお聞かせください。
カイト:ありがとうございます。正直、進出できるとは思っていませんでした。憧れていた舞台に立てたので、本当にうれしいです。
――そうなのですね! 「RAGE」大会に出場しようと思われたきっかけは、何でしょうか?
カイト:知り合いが「RAGE」で活躍しているのを見ているばっかりだったのですが、自分も出場して活躍したいと思ったからです。
――そのお知り合いの方々と、普段から『シャドウバース』をやられているのですね。
カイト:リリースされた当時からプレイしています。
――この2日間、長い戦いだったと思うのですが、振り返られていかがでしょうか?
カイト:人がすごく多かったです。どんどん勝ち上がっていくたびに、出場選手が減っていくのは気持ちよかったのですが、Day2の途中から辛かったですね……。
――朝早くから試合があるので、体力的にも試されますよね。勝ち残るために、調整などはされていましたか?
カイト:知り合いに調整を手伝ってもらいました。デッキも一緒に作ったり、プレイングの分析もできたので、ちょっとは成長できたかなと。
――その結果が最高の形で実ったのですね。それでは、「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」へ向けて意気込みを頂けますか。
カイト:さらに大きい舞台ということで、めっちゃ緊張すると思うんですけど、今回と同じようにどんどん勝ち進んでいきたいです。
――ありがとうございました!
安定感あるプレイングで、見事8人目のファイナリストの座を射止めたあんちょー選手。
――「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出おめでとうございます! 「RAGE」大会へのご出場は初めてですよね?
あんちょー:ありがとうございます。初めてですね。
――会場の雰囲気はいかがでしたか?
あんちょー:会場に来るまでは、知らない人の試合を見て盛り上がるのかな、と思っていました。
しかし観戦エリアもあり、(サイドイベントの)「2Pick」トーナメントも同時に開催されていて、
いろんな意味で、参加された方全員が楽しめる工夫がされていると感じました。
――会場が吹き抜けになっているので、歓声も響き渡りますよね。その歓声を湧き立たせた予選決勝ですが、まさか同じ相手と二度当たるというのは……
あんちょー:そうですね、思っていなかったですね(笑)
――試合を振り返っての手ごたえはいかがでしたか?
あんちょー:BO3なので、2リーダー制で出す順番を決められるのですが、(最初の対戦と)まったく同じ順番で負けなしで勝てました。
最初の対戦では、2-1で負けていたので、自分のデッキの力をすべて出し切って勝てたというのが、凄く嬉しいです。
――お互い手の内がはっきりしていますので、出せるものを出していこうと!
あんちょー:そのうえで勝てたので、嬉しかったですね。
――展開的には、デッキの理想的な動きが出来たという感じですか?
あんちょー:1バトル目は、かなり理想的でした。
――配信でも、安定感があるプレイングとの声が。
あんちょー:本当ですか? それがいちばん嬉しいです!
――会場の方も、盛り上がっていましたよ。そこまでたどり着くための2日間の道のりを振り返られてみると、いかがでしょうか?
あんちょー:実はDay1の初戦で負けているんです。
ゼロイチスタートから長丁場を1つ1つ勝っていこうと思いましたが、それが達成できたので、長かったですけれど疲れとかはないですね。
――達成感があるんですね!
あんちょー:「よくやった自分!」っていう感じです(笑)
――出し切って勝ったというところでは、ほかのファイナリスト以上のものがあると思います。
8人目の「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」進出者となりまして、次の舞台に向けての意気込みを頂けますか。
あんちょー:ほかのファイナリストは、実績ある有名な方も多いですが、その中で自分が勝っていけるようなデッキ作りや、
プレイングが上達できるように、いまのうちから準備をしていきます。当日は、自分がてっぺん取ろうかなと思います!
――ありがとうございました!
3回の予選大会が終了し、ついに8名のファイナリストが出揃いました。
約7000人の頂点が決まる「RAGE 2017 Winter GRAND FINALS」は、12月10日(日)に東京・ベルサール高田馬場で開催します。
ますますの盛り上がりを見せていく「RAGE Shadowverse Starforged Legends」に是非ご注目ください。
「OPENREC.tv」配信URL
https://www.openrec.tv/live/uBOv5xg5zMf
※過去のライブ動画を視聴するには、ログインが必要です。
『RAGE Shadowverse Starforged Legends』予選予選概要
・東日本10月予選(終了)
Day1:2017年10月28日(土)10時~20時
Day2・プレーオフ:2017年10月29日(日)8時30分~21時
会場:ベルサール高田馬場
入場:無料
・東日本11月予選(終了)
Day1:2017年11月11日(土)10時~20時
Day2・プレーオフ:2017年11月12日(日)8時30分~21時
会場:ベルサール高田馬場
入場:無料
・西日本予選(終了)
Day1:2017年11月18日(土)10時30分~20時
Day2・プレーオフ:2017年11月19日(日)8時30分~21時
会場:神戸ファッションマート
入場:無料
イベント詳細:https://rage-esports.jp/2017winter/sv/
■記事提供:GAMY(https://gamy.jp/)